ヘアドネーションって何? 髪を寄付するとき必要な3つの条件とは?
2018/02/23
火曜日+その他
03-3538-3535
銀座美容室|Hair Lounge Ayung(ヘアラウンジ アユン)>Before&After>ヘアドネーション>ヘアドネーションって何? 髪を寄付するとき必要な3つの条件とは?
2018/02/23
★ ヘアドネーションに協力してみました ★
皆さんは、ヘアドネーションって聞いたことありますか?
最近は芸能人やタレントさんなども、長かった髪をバッサリ切ってイメチェンしたりした背景に
ヘアドネーションに参加したなどの情報が耳に入ってくることもありますね
まだこの活動をご存じない方達に向けて、良くお客様からある質問の回答と共に簡単にお話していきたいと思います。
〈 目次 〉
私の解釈では、運営の方々の素晴らしい活動の全てを伝えることは難しいですが
簡単に説明すると、病気や怪我など、なんらかの理由で髪を失った子供達に
皆さんの寄付によって集めた髪の毛で人毛100%のヘアウィッグを作ってプレゼントし、笑顔を取り戻そうっていう
非営利団体のボランティア活動です。
寄付できる髪の毛の基本的な条件としては下記の3点です。
① 長さ・・ 切り口〜毛先までの長さが、31cm以上
② 髪質・・クセ毛などの髪質、年齢や性別、国籍などの条件はありません
③ 髪の状態・・引っ張って簡単に切れるほどのダメージが無い髪の毛
( ※ カラーやパーマ、ブリーチなどの履歴がある髪の毛でもOKとのこと )
※ 完全に乾いた髪の状態で寄付すること(カビや雑菌の繁殖を防ぐため)
※ 50cm以上の長さの寄付は、ロングウィックの制作に使用できる
ご自分で切った髪を寄付することも可能ですが、自分で髪をキレイにまとめて切るのは中々難しい作業です・・
ヘアドネーションの賛同サロンも全国にたくさんありますが
賛同サロンと言えど、協力の仕方はサロン毎に自由な設定になっていますので
ボランティア後のヘアスタイルを作るカットは通常のカット料金が必要な所が多いようです。
行きつけの美容室でヘアドネーション(髪の寄付)をしたい旨を伝えて、協力してもらえるか相談することをお勧めします。
寄付後のヘアカットは、やっぱりいつも担当してもらってるスタイリストにおまかせした方が安心ですよね ♪
【 注意 】
ヘアドネーションに協力してくれるサロン側にも、作業の手間や時間などが少なからずかかりますので全てのサロンで協力してくれるかどうかは分かりませんので、お願いしたい美容室にご相談下さい。
● 寄付する髪の毛の送り先や送り方など、もっと詳しく知りたい方はコチラから
( 参考:ジャパンヘアドネーション&チャリティー 公式ホームページ )
・細かく分けた髪の毛束を丁寧に切り落としていきます。
・約35cm程の毛束を切り落とした状態がコチラ
・残った髪の状態に合わせて、お客様に似合うようにカットした状態がコチラ♪
短いのも似合ってますねっ☆ (*^^*)
最後に私なりのヘアドネーションに対する考えですが・・
活動自体とても素敵な活動で、今後もこの活動に協力してくれる人がドンドン増えていけば良いなと思います。
しかし・・髪の寄付する方も伸ばしたいからと言って全くスタイルも気にせずに、髪をまとめて毎日を過ごしたりなど
ヘアドネーションしたいからといって仙人のような不衛生な伸ばし方をしている人をたまに見かけます。
無理なく途中のヘアスタイルもちょっとずつ変化させ、伸ばし途中もちゃんとメンテナンスし
ヘアスタイルを楽しみながら参加する事を私は強くオススメします!!
寄付の為にガマンして、ただ切らずに伸ばすのは、伸びるまでのスタイルが楽しめずに
寄付する側の人もその周りの人達も笑顔で毎日を過ごせないからです。
やはりこういう活動はお互いが笑顔 (^o^) でないとね☆
WinWinの関係で活動が拡がって行けばと思います。
Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)では、出来る限りの協力は惜しまずにしたいと思っていますので
ヘアドネーションに興味があったり、寄付したい場合などは是非お問合せ下さい。
サイトをご覧頂きありがとうございます。
銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
※ 尚、ご来店中のお客様のご迷惑となりますので、お電話での対応は基本的にお断りしています。
公式ページの「お問合せ」からメールにてご連絡下さい。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
お客様の魅力を引き出し、毎日のスタイリングが楽で簡単に仕上がるヘアスタイルを提案してます。
骨格や癖の悩みなど気軽にご相談下さい、なりたいイメージになれるお手伝いをします。
Copyright© 2023 Hair Lounge Ayung All rights reserved.