銀座美容室|Hair Lounge Ayung(ヘアラウンジ アユン)>頭皮>頭皮のフケの種類と原因、美容師が教える改善方法とは?

頭皮のフケの種類と原因、美容師が教える改善方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
頭皮のフケの種類と原因、美容師が教える改善方法とは?

これって・・フケ?

頭皮から白い粉や固まりが・・フケってなんなの? フケの正体は??


こんにちは、銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)
です。

季節の変わり目や、冬の乾燥などで発生しやすい頭皮のフケ。

フケが襟元に少量でも付いていたりすると、周りからの印象が悪くなってしまいがちです。

清潔感を保つためには、予防方法と改善方法を正確に押さえておきたいところですよね。


そこで今回は、セルフケアやプロによるスペシャルケアなどの仕方によって、頭皮の状態を改善する方法などをフケの種類別に解説していこうと思います。


フケ以外の頭皮の悩みはコチラの記事から

気になる頭皮の7つの悩み!!美容師が教える原因と対策。

気になる頭皮の7つの悩み!!美容師が教える原因と対策。

頭皮が赤い・頭皮が硬い・頭皮が痛い・頭皮が臭う・頭皮がベタつく・フケやかゆみが気になる・髪の毛が細くてボリュームが足りない・抜け毛や薄毛の心配など、頭皮にまつわる色々な悩み・・・ 乾燥が気になる秋冬の季節になって来ました。 秋から冬への季節の変わり目は夏に蓄積された紫外線ダメージが表面化してきたり 冬の暖房などの影響で頭皮も肌も乾燥して色々なトラブルが・・ 頭皮の痒みなど乾燥の悩みも最適な頭皮ケアをすることで、予防や改善をすることができます。 ただその方法を知っているか、知らないかだけの違いなのです。
こんにちは
銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
主な頭皮の7つの悩みの原因を説明し、それぞれの悩みを解決できるようなアドバイスをしていきたいと思いますので、気になる頭皮のお悩みを中心にご覧下さい。
7つの頭皮の悩み、症状別の原因と対策
〈 目次 〉 あなたの頭皮の悩み、、改善方法がわからない方へ ① 頭皮の色 頭皮の色診断 ② 頭皮の硬さ 頭皮の硬さ診断 (セルフチェック方法) ③ 頭皮が油っぽい、乾燥する 乾燥した頭皮 油っぽい頭皮 ターンオーバーとは? ④ フケ・かゆみ フケの正体とは? フケの種類による原因と対策 かゆみの原因と対策とは? ⑤ 抜け毛・脱毛症 毛髪サイクルと抜け毛のしくみ 抜け毛の種類と対策 ⑥ 頭皮が痛い 頭皮の痛みのタイプ ⑦ 頭皮の臭い 頭皮のニオイが臭くなるのはなぜなのか!? 頭皮の臭いを解決する為の対策とは? 頭皮の悩みに対してヘッドスパは有効なのか?
参考までに健康な頭皮の状態の写真をご覧ください。 健康な頭皮の色は、青白く、血液が正常に循環しているために毛根が透けて見えます。 頭皮の硬さは、張りや弾力があり、適度に柔いのが良い状態です。 そして、一つの毛穴から太く長くシッカリした髪の毛が、3本以上生えている状態が理想的な頭皮です。
あなたの頭皮の悩み、、改善方法がわからない方へ 頭皮が痛い、かゆい、フケや抜け毛を気にしてる。 その頭皮の悩みには、アユンのクリームヘッドスパがおすすめですっ!!
アユンの美容室オープン当初からの目標は、ヘッドスパオーダー率で No.1になることでした。 素敵なカットやカラーなどのデザインを提供するのは、業界屈指の美容室激戦区である銀座ではあたりまえ。 その前に、キレイなヘアスタイルの土台となる頭皮をいかに健康的に持続させるかが最も重要だと思いました。 お客様のライフスタイルを健康的で美しく、より良いものにする為には 刹那的なヘアデザインをウリにするよりも一人一人のお客様に合わせた頭皮診断やアドバイスの出来る 頭皮ケアや美容のプロ集団になる事を目指そうと思い 日々、研究を重ね、全ての頭皮の悩みに合わせてご提案できる商材を比較検討してきました。
アユンの「クリームヘッドスパ」にはこんなメリットがあります。 ・頭皮のかゆみ、フケやベタつきの改善 ・頭皮の保湿と乾燥予防 ・抜け毛、細毛の改善と予防 ・頭痛や眼精疲労の改善 ・頭皮や顔のむくみやコリの改善 ・リフトアップ、小顔矯正 ・髪の根元のボリュームアップ ・髪をしっとり柔らかく、サラサラでまとまりやすくします。 ・カラーやパーマなど全てのメニューの仕上がりを向上させます。
【参考記事】アユンのクリームヘッドスパとは▽ お客様の6割以上がオーダーするアユンのクリームヘッドスパとは? これから夏にかけて紫外線やエアコンなどで乾燥やダメージが気になる時期ですね。。。 正しいケアで頭皮... いままで悩んでいた頭皮の悩み、セルフケアの仕方や自分に合った商品がわからないなど アユンに相談して、クリームヘッドスパで改善しましょう!!
【 ヘッドスパを実際に体験していただいたお客様の口コミ 】
アユンのクリームヘッドスパは、安心安全なオーガニック成分配合の商材を使用した独自のトリートメントマッサージ技術です。 頭皮の悩みがなかなか改善しない、髪の毛やヘアスタイルが思ったようにまとまらない方は、是非一度体感してみて下さい!!
はじめてアユンをご利用の方なら
『カット + クリームヘッドスパ・トリートメント』 通常価格 12,650円 ⇒ 初回限定 8,800円
『カット + オイルカラー + クリームヘッドスパ・トリートメント』 通常価格 21,450円 ⇒ 初回限定 12,800円
※ 他にもヘッドスパがセットになったお得なメニューが多数あります♪
ご相談は「お問い合わせ」又は、LINEでもお受けできます。
① 頭皮の色
よくある頭皮の悩みの症状の一つとして多いのが、写真のような頭皮の色が赤い状態です。 頭皮の色が赤い場合や、赤い斑点の様なものがある症状としては、頭皮が紫外線の影響や毛穴に詰まった皮脂が原因で炎症を起こしていたり、血行不良などが考えられます。 他にももっと頭皮の状態が悪化してくると、頭皮の色や硬さも変化していきますので、下記の頭皮の色チェックシートにて定期的にチェックとメンテナンスを行うことが、よりよい頭皮環境を保ち、尚且つキレイな髪の毛や素敵なヘアスタイルを維持するためには必要です。
頭皮の色診断  青  白  [状態]健康で理想的な頭皮 [原因]バランスの良い食事と睡眠、適切なケアが出来ています。 [対策]理想的な状態ですので、引き続き定期的なヘッドスパなどのケアやバランスの良い生活を続けましょう!!
 ピンク〜赤  [状態]血行不良や炎症を起こしている。 [原因]紫外線や皮脂の過剰分泌による炎症、洗浄力の強いシャンプーによる刺激や過度の脱脂による乾燥 [対策]ヘッドスパマッサージなどで血行促進や過酸化皮質の除去や保湿などのケアが最適です。
 黄 色  [状態]日々の疲れやストレスが原因で代謝不良や毛穴に皮脂が詰まっている。 [原因]睡眠不足や疲労、不規則な生活や栄養バランスの悪い食事により血液とリンパの循環が悪い [対策]不規則な生活の改善、ヘッドスパによる血行促進や代謝の改善をオススメします。
 オレンジ〜茶色  [状態]血行不良・代謝不良が原因で内臓が弱っている。 [原因]老廃物の蓄積により、血液が滞り栄養と酸素供給のバランスが悪い [対策]生活全般の改善や定期的なヘッドスパで老廃物や過酸化皮質を除去しデトックスを心掛けましょう!!
【参考記事】頭皮の赤みに関する記事はコチラ▽ 頭皮が赤くなる6つの原因と対策 皆さん、こんにちは。 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
突然...
② 頭皮の硬さ
頭皮の硬さ診断 (セルフチェック方法) 頭皮が硬い!? この悩みもよく耳にすると思いますが、硬いってどれ位の硬さを言うのか? では健康的な頭皮の硬さは、どれ位が理想の硬さなのか? 言葉だけだと判断が難しいですよね? 簡単にセルフチェックできる方法を今回は教えたいと思います。 写真を見てもらえれば分かると思いますが、まずはご自身で片方の手のこぶしを握ってもらって★の部分をもう片方の手の指でそれぞれ押してもらって感じる硬さで分かるのが健康的な標準的な頭皮の硬さと硬い頭皮の硬さです。 一方、手のひらを開いた★の部分を押した状態は、柔らかい頭皮の硬さに近いと思って下さい。
全て自分の身体を使ってセルフチェックで確かめることができるので、覚えておくと役に立ちますよっ♪
★ 頭皮の硬さまとめ ★ 標準的な頭皮の硬さ [状態]健康的で程よい柔軟性と弾力、程よい柔らかさがある。 [原因]バランスの良い食生活と睡眠、ストレスフリーで頭皮環境も良い [対策]引き続きバランスの良い生活と予防の為にも定期的なヘッドスパがおすすめです。
硬い頭皮 [状態]頭皮が硬く、柔軟性や動きが少ない。 [原因]生活環境の悪化、睡眠不足や眼精疲労、凝りやストレス、血行不良など [対策]定期的なヘッドスパなどのマッサージが有効です。凝りをほぐして血行促進、毎日のセルフマッサージなどをオススメします。
柔らかい頭皮 [状態]頭皮が柔らか過ぎて、弾力が無くブヨブヨな感じ。 [原因]新陳代謝が悪く、老廃物や水分が溜まっていて、むくみがでている [対策]ヘッドスパなどのマッサージで、むくみを取り老廃物の除去が効果的、バランスの良い生活も心掛けて下さい。
③ 頭皮が油っぽい、乾燥する (左)乾燥した頭皮 (右)油っぽい頭皮
乾燥した頭皮 [状態]潤いや柔軟性が無く、乾燥してカサカサしている。 [原因]頭皮のターンオーバーが短い、皮脂の分泌不足による乾燥や洗浄力の強いシャンプーなどによる皮脂の取り過ぎ [対策]ヘッドスパによる頭皮ターンオーバーの安定化や肌に合ったシャンプーの使用、頭皮用化粧水での保湿なども効果的
Recommend オススメの頭皮用化粧水はコチラ♪
【参考記事】頭皮の乾燥に関する記事はコチラ▽ 頭皮の乾燥はなぜ起こるのか?!5つの原因と改善方法。 頭皮の乾燥は冬だけでなく、夏のエアコンや紫外線などの影響でも乾燥してしまいます。 ヘッドスパをされ...
油っぽい頭皮 [状態]皮脂の過剰分泌によりテカリやベタつきのある。 [原因]揚げ物や肉類、甘いものなどの糖質や脂肪・油の多い偏った食生活、運動不足や間違ったシャンプーの仕方など [対策]バランスの良い食事と運動、肌に合ったシャンプーや定期的なヘッドスパでの過剰皮質の除去も効果的です。
Check Point ターンオーバーとは? 肌の新陳代謝や生まれ変わりの事を肌のターンオーバーと云います。 通常、古くなった皮膚の角質が内側の新しい皮膚に押し出される形で自然と剥がれ落ちて 新しい皮膚が出来上がるまでのサイクル(再生周期)は、28日周期といわれています。 ストレスやバランスの悪い食事や睡眠不足、外部的な刺激や過剰皮質など 様々な影響でターンオーバーのサイクルが乱れると皮膚(頭皮)などに様々なトラブルを引き起こします。
④ フケ・かゆみ 頭皮に白い粉やカタマリが・・!! 毎日ちゃんとシャンプーして清潔に保っていても、痒みがあったり、残念ながらこのフケがでることがあります。 では、一般的に言われるこのフケとは何の事なのでしょうか。
フケの正体とは? 先程、皮膚のターンオーバーのお話をしましたが、新しく内側で作られた皮膚の細胞が表面の古くなった皮膚の細胞を押し出し剥がれ落ちる状態、この古くなって剥がれた皮膚の角質がいわゆる『 フケ 』の正体です。( ※ フケと垢は、同じものです ) 通常28日周期の正常なサイクルで自然に剥がれ落ちた皮膚は、目に見えない位細かいモノですが、何らかの要因でターンオーバーのサイクルが崩れると、目に見える程の大きな角質が剥がれるので、白い皮の様なモノや粉状のモノがフケとして見ることができるのです。
フケの種類による原因と対策
フケ全般の原因としては、ストレスや運動不足の影響による体調不良、偏った食生活による栄養不足とターンオーバーの乱れですが、フケにも大きく分けると二つのタイプがあります。 (左)乾性のフケの写真 (右)脂性のフケの写真
乾性のフケ [状態]白い粉上のフケで、細かくサラサラとしている。 [原因]洗浄力の強いシャンプーなどによる皮脂の取り過ぎ、血行不良 [対策]頭皮の状態に合わせたシャンプーの選択、ヘッドスパによる血行促進と保湿などのケア
油性のフケ [状態]白く、一つ一つの形が大きいフケで、粘着性がある。 [原因]頭皮を不衛生にすることによる頭皮環境の悪化や、皮脂の過剰分泌で毛穴が詰まること [対策]ヘッドスパなどによる過酸化皮質の除去、毛穴をキレイに清潔な状態にすることや、バランスの良い食事と運動
かゆみの原因と対策とは? [原因]主に頭皮の乾燥と頭皮の衛生管理が原因で、フケとの関連性が高いといえます。 [対策]外的要因と内的要因の改善や、ターンオーバーを正常に整えるためにもヘッドスパマッサージは有効です。
Check Point ・外的要因・・・洗浄力が強いシャンプーなど頭皮の状態に合わない美容剤の使用や、頭皮が傷付くような洗い方など ・内的要因・・・生活習慣の悪化やストレス、ホルモンバランス、睡眠不足や栄養バランスの崩れなど
フケやかゆみは、頭皮の異常を知らせる重要なシグナル!! 目に見えるフケなどが出ているとき、痒みが続く場合は頭皮の危険信号です。
この悩みをそのまま放置してしまうと、血行不良による頭の凝りや薄毛、皮脂の酸化による悪臭やニキビや脂漏性皮膚炎など、更なる頭皮トラブルを招く恐れがありますので、定期的なヘッドスパでの頭皮環境の改善や症状に合わせた早急なケアをお勧めします。
※ ヘッドスパによる定期的なケアや生活習慣の改善など、フケや痒みの対策法をしばらく続けても症状が変わらないときは、他の皮膚疾患なども考えられますので、皮膚科でのご相談などをお勧めします。
【参考記事】フケに関する記事はコチラ▽ 頭皮のフケの種類と原因、美容師が教える改善方法とは? これって・・フケ? 頭皮から白い粉や固まりが・・フケってなんなの? フケの正体は??
こんに...
⑤ 抜け毛・脱毛症 朝、起きたら枕元に髪の毛が... シャンプーする度に排水口に大量の髪の毛が... 抜け毛なども頭皮の悩みの一つですよね、でも髪の毛の成長のしくみなどを知っておくと不安は取り除けるかもしれません。
毛髪サイクルと抜け毛のしくみ
Check Point ● 健康な人の毛髪の本数は、約10万本あります。 ● 一つの毛穴に、1〜3本(新生毛・成長毛・休止毛)の3種類の髪が生えていて毛髪サイクルを繰り返し毛量を維持しています。 ● 毛髪サイクルは、女性(4年〜7年)、男性(3年〜5年)の期間を経て繰り返されます。 ● 退行期〜休止期の間に自然に抜け落ちる髪の毛は、1日に約 50〜150本と云われています。
※ 抜け毛と切れ毛の区別は、髪の毛の端に毛根がついているかどうかで判断できます。毛根が付いてない場合は、髪のダメージによる切れ毛かも!?
抜け毛の種類と対策 抜け毛には、大きく分けて二つのタイプに分けられます。 ◎ 自然脱毛 [状態]1日に100本前後の抜け毛で、抜けた髪の根本はふっくらとしていて少し引っ張っても切れないような強度がある。 [要因]新陳代謝も正常で、順調な毛髪サイクルが行われています。 [対策]引き続き、バランスの良い生活習慣と定期的なヘッドスパなど頭皮のケアを続けて下さい。
◎ 異常脱毛 [状態]1日に300本以上の抜け毛、抜けた髪の毛根は痩せていて細っそりしていて、少しの力ですぐにちぎれてしまう。 [要因]新陳代謝の異常や精神的ストレス、栄養不足などの内的要因と外的要因全般が影響し毛髪サイクルが正常ではない [対策]外的要因と内的要因の改善、ストレスの発散やビタミンや栄養の良い食事と睡眠、ヘッドスパによる頭皮環境のケアなど
Check Point 自然脱毛以外の抜け毛全般を異常脱毛といい、その症状によって色々な名称があります。
AGA(男性型脱毛症)  [特徴]段々と額が後退してくる、頭頂部が薄くなる、毛髪サイクルが早く成長しない毛が増えて薄毛になる。 [要因]遺伝と男性ホルモンの影響が多い。 加齢やストレス、血流低下や生活習慣も影響
円形脱毛症 [特徴]10円玉位の範囲の抜け毛が突発的に起こる自己免疫疾患のひとつ [要因]精神不安や鬱、神経症などストレスが引き金になり突如起こりうる
炎症性脱毛症 [特徴]頭皮が炎症を起こして脱毛する [要因]パーマやカラー剤による薬品かぶれや、皮脂が毛穴に詰まって炎症をおこして脱毛する
外傷性脱毛症 [特徴]髪の毛を強く引っ張るなど外からの強い力による脱毛 [要因]髪の毛を強く結ぶなどの習慣など
栄養障害脱毛症(代謝障害) [特徴]髪の毛を強く引っ張るなど外からの強い力による脱毛 [要因]髪の毛を強く結ぶなどの習慣など
薬剤性脱毛症 [特徴]薬の副作用で起こる脱毛症で投薬を中止すると治る [要因]抗がん剤の服用など
抜毛症 [特徴]自分で髪を引き抜いてしまう病気、無意識で髪を引っ張って抜いてしまう [要因]情緒不安定、ストレスなど心因性のもの
【 脱毛症全般の解決策 】 頭皮のターンオーバーと毛髪サイクルの安定化、そしてストレスが無くバランスの良い食事と睡眠が重要です。 過剰脂質の除去や頭皮の血行促進と保湿ケアなどには、定期的なヘッドスパでのケアが特に有効的となります。
【参考記事】抜け毛に関する記事はコチラ▽ 女性の抜け毛の悩み・・美容師が教える原因と対策とは!? 頭皮の抜け毛・・・ 皆さんは抜け毛で悩んだ、または気になったりした事はありませんか? きっと多く...
⑥ 頭皮が痛い こんな悩みを抱えている人も多いと思います。 頭皮を触った時にズキッと痛みを感じたり、頭皮を触ってないのになんとなくピリピリやチクチクとした痛みを感じることはありませんか?一時的な頭痛や偏頭痛とはちょっと違う気がする・・この痛みの原因は何なのでしょうか? 頭皮の痛みのタイプ 頭皮の痛みのタイプは大きく分けて2つに分類されますので、症状に合わせた対策が必要です。
接触型の頭皮の痛み [状態]頭皮を触ったり押したりすると、ズキっと痛みが走ったり、チクチクと痛みを感じる。 [原因]ストレスや、肩や首のコリによる頭皮の緊張状態が続くことによる神経の圧迫 [対策]ヘッドスパマッサージなどで頭皮の緊張をほぐして血行をよくしたり、適度な運動などでストレス発散することが大切。 非接触型の頭皮の痛み [状態]頭皮を触ってないのに、風に当たったりするだけでもピリピリと痛みを感じる。 [原因]頭皮の乾燥や過剰脂質の蓄積が引き起こす頭皮環境の悪化による頭皮表面の荒れやニキビなど [対策]ヘッドスパによる過剰脂質の除去や頭皮の乾燥を防ぐ保湿ケアなどが重要。
※ 頭痛だけでなく、めまいや嘔吐・麻痺や痙攣などの症状がある場合は、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などの重篤な病気の危険もありますので、悩み続けずに一刻も早く脳神経外科へご相談下さい。
⑦ 頭皮の臭い ちゃんと毎日シャンプーしているのに、なんだか頭皮が臭う・・ふと汗をかいたときの頭皮の臭いがクサイ・・ 頭皮のニオイに関する悩みは、本人は気付きにくいけど周りの人は割りと気になってるかも!? 頭皮のニオイが臭くなるのはなぜなのか!? 大きく分けると臭いの原因は以下の4つに分けられます。 ● 頭皮環境によるもの [原因]正しいシャンプーができていなかったり、頭皮の乾燥による肌荒れ、毛穴に詰まった皮脂が酸化し角化して毛穴を塞いでしまっている。 [対策]正しいシャンプーで頭皮を清潔にすることや、ヘッドスパマッサージなどで通常のシャンプーで落ちにくい毛穴の詰まりなどをクレンジングすること、頭皮の潤いを保つことが重要です。
● 生活習慣によるもの [原因]ストレスや飲酒、ホルモンバランスの変化、不規則な生活や偏った食生活が原因で過剰に皮脂を分泌したりする。 [対策]バランスの良い食生活と十分な睡眠などが重要です。
● 加齢によるもの [原因]加齢による肌の変化で、水分量と油分量のバランスが悪くなり、水分量の低下から皮脂分泌が盛んになること。 [対策]過剰に分泌された皮脂を取り除き、潤いを与えることが重要でヘッドスパなどはとても効果的です。
● 病気によるもの 「 魚臭病 」 肝機能障害などが原因で、頭皮だけでなく口臭や体臭も生臭い魚のようなニオイを発する。 「 糖尿病 」 体臭や口臭、頭皮から甘酸っぱい悪臭がする。 「 脂漏性皮膚炎 」 皮膚疾患で、頭皮が臭いだけでなく痒みや炎症も見られる症状。
※ 病気が原因による臭いが気になる場合は、病院で診てもらうことをお勧めします。
頭皮の臭いを解決する為の対策とは? 「 頭皮を常に清潔に保ち、水分と油分のバランスの良い状態に保ち、皮脂の酸化を防ぐ事が大切です。」
そのためには、頭皮の悩みや状態に合わせたシャンプー剤の選択と正しいシャンプーの方法 乾燥を防ぐ為に頭皮用化粧水の使用や、皮脂を酸化させない為のデイリーケア そして定期的なヘッドスパなどによる頭皮の毛穴クレンジングなどのスペシャルケアもお薦めします。
★ お薦めシャンプーはコチラ ★ 頭皮用化粧水はコチラ
【参考記事】ニオイに関する記事はコチラ▽ 頭皮が臭い・・? 美容師が解説するその原因と頭皮ケア こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
みなさんは、...
頭皮の悩みに対してヘッドスパは有効なのか?
前述の様々な頭皮の悩みの解説を読んで頂いた方には、定期的なヘッドスパマッサージをすることが、いかに頭皮の悩みの解決に繋がるかが分かって頂けたかと思います。 主にヘッドスパは、外的要因の解決に直接的な効果をもたらします。 肌のターンオーバーの正常化や毛髪サイクルの正常化、血行促進や過酸化脂質の除去など、目に見えて触って感じる事のできる頭皮トラブルの予防にヘッドスパはとても効果的です。 目に見えない内的要因、ホルモンバランスや生活習慣、バランスの良い食事や睡眠、ストレスを溜めない過ごし方などはご自身の意識による部分が多いですが、ヘッドスパ・マッサージで緊張や疲れを緩和してリラックス効果を得ることで内的要因にも間接的な効果があるといえます。
【参考記事】ヘッドスパの効果に関する記事はコチラ▽ 知らなきゃ損!?ヘッドスパ9つの効果!! こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
今回はヘッド...
【参考記事】アユンがおすすめするヘッドスパメニューとは▽ お客様の6割以上がオーダーする人気のヘッドスパとは? これから夏にかけて紫外線やエアコンなどで乾燥やダメージが気になる時期ですね。。。 正しいケアで頭皮...
最近は、頭皮や髪のお悩みに自宅でのセルフヘッドスパなどの手法もファッション誌や各種メディアなどでも多く取り上げられていますが、頭皮や髪の状態をプロの目で定期的にチェックしてもらい、一人一人の頭皮や髪の症状に合わせた柔軟なケアとアドバイスを受けることが、間違ったセルフケアでトラブルを招かない為にも重要です。 「 キレイなヘアスタイルはキレイな頭皮から!!」 今、ご自分の頭皮や髪質などに悩みがある場合は、アユンのヘアメイクプランナーのカウンセリングを是非おすすめします。 定期的なヘッドスパだけでなく、一人一人の頭皮や髪の症状に合わせたシャンプー&トリートメントアイテムのご紹介、ご自宅でのセルフケアの方法や、短期〜長期的な頭皮ケアやヘアスタイルのプランニングによるアドバイスでゲストのライフスタイルをより豊かにするお手伝いをさせて頂きます。
END.   


〈目次〉


フケの正体とは?

フケとは、皮膚のターンオーバーによって新しく内側で作られた皮膚の細胞が表面の古くなった皮膚の細胞を押し出し剥がれ落ちる状態。

この古くなって剥がれた皮膚の角質がいわゆる『 フケ 』の正体です。( ※ フケと垢は、同じものです )


通常28日周期の正常なサイクルで自然に剥がれ落ちた皮膚は、目に見えない位細かいモノですが

何らかの要因でターンオーバーのサイクルが崩れると目に見える程の大きな角質が剥がれるので

白い皮の様なモノや粉状のモノがフケとして見ることができるのです。


ターンオーバーとは?


肌の新陳代謝や生まれ変わりの事を肌のターンオーバーと云います。

通常、古くなった皮膚の角質が内側の新しい皮膚に押し出される形で自然と剥がれ落ちて

新しい皮膚が出来上がるまでのサイクル(再生周期)は、28日周期といわれています。

ストレスやバランスの悪い食事や睡眠不足、外部的な刺激や過剰皮質など

様々な影響でターンオーバーのサイクルが乱れると皮膚(頭皮)などに様々なトラブルを引き起こします。


フケの種類

頭皮に発生するフケは、大きく分けて『 乾性フケ 』と『 脂性フケ 』の2つに分けることができます。


乾性フケ

乾性のフケの特徴は、白い粉状のフケで細かくて質感はサラサラしています。

発生しやすい時期としては、冬や春先が多くなり

乾燥肌の方やアトピー性皮膚炎の人、生後間もない赤ちゃんも新陳代謝が活発なので多く見られます。


脂性フケ

脂性のフケの特徴は、白や少し黄みのある濁った色で一つ一つの形が大きくて質感は粘着性があります

時期としては、年間通して発生する傾向にあります。


その他の病気の可能性!?

通常のフケは、上記の2つ「乾性フケ」と「脂性フケ」がほとんどですが中にはフケに似たような症状で実は病気の恐れもあります。


脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)

皮脂の分泌の多い箇所(頭皮・耳のうしろ・ワキの下・太ももの付け根)などに起こりやすく

皮膚が荒れて乾燥し赤みや痒みがあり、皮膚が剥がれ落ちる症状がありますので

頭皮にできるとフケと勘違いしてしまう場合があります。

脂漏性皮膚炎は、そのまま放置すると皮脂が酸化して加齢臭のような嫌なニオイを発生させてしまう事もあります。

人から人へ感染する可能性はありません。


白癬菌(とうぶしらくもきん)

白癬菌が頭皮に発生すると、フケや痒みだけでなく髪の毛が抜けやすくなる症状があります。

一般的に言われる「水虫」と同じ様な菌で、保菌者とのタオルの共用など

人から人へ感染する可能性があります。


しらみ

頭皮に異常な痒みを発生させる症状で、髪の毛の根元に白いものがついていてなかなか取れない場合は

しらみの可能性があります。

主に日本で人間に寄生するシラミは「頭ジラミ」と「毛ジラミ」です。

放置していると卵を産み付け、孵化しどんどん数が増えていきますので駆除する必要があります。

水虫同様に、共用物やプールなどでも人から人へ感染します。


乾癬(かんせん)

頭皮が赤く発疹し盛り上がって、その上に乾燥した白い角質が付着しフケのように剥がれ落ちる症状で

痒みには個人差がありますが、無理に掻いたりして角質を剥がすと出血する場合もあります。

体質やストレス、薬品等の副作用など様々な要因が原因とされていますが、はっきりと解明されていません

人から人にうつる感染の心配はありません。


フケの原因

フケが発生する要因は様々ですが、フケ全般に当てはまる要因としては

食事などの栄養バランスの偏りや睡眠不足、運動不足、ストレスなど生活環境の乱れも理由の一つと言えます。


乾性フケの原因

・洗浄力の強いシャンプー剤を使用して、頭皮に必要な油分と水分を取り過ぎてしまっている

・過剰なシャンプーにより頭皮を乾燥させてしまっている

・間違った洗い方などで頭皮に傷を付けてしまい、皮膚のバリア機能や保湿力が失われてしまう

・洗髪後の頭皮の保湿ケア不足


脂性フケの原因

・シリコン系シャンプーの使用で、頭皮に過剰な保湿成分が残留している

・頭皮が清潔に保たれていない事

・正しいシャンプーの仕方ができていなく、汚れと皮脂が落としきれていない

・油っぽい食生活、ナッツ類や香辛料の多い食事が原因で皮脂の分泌量が多くなる

マラセチア菌の増殖により新陳代謝が悪くなる



Check Point

マラセチア菌( 癜風菌/でんぷうきん )

頭皮に存在する菌の一種で、皮膚常在菌の一つです。

頭皮の皮脂をエサにして増殖するため、皮脂の分泌量が増加すると同時に異常増殖し

マラセチア菌は、皮脂の中性脂肪を酵素分解し脂肪酸を排出させる作用があります。

この脂肪酸は、頭皮に炎症や痛み、フケを引き起こすので新陳代謝のサイクルを崩してしまいますので

マラセチア菌の過剰な増殖は頭皮トラブルの原因となります。


フケが大量発生するその他の原因

紫外線

いままでフケが出たことなどないのに、突然フケが発生する原因として考えられるものに紫外線の影響なども考えられます。

紫外線を浴び続けると、頭皮や皮膚を酸化させてしまい頭皮のバリア機能を壊してしまいます。

頭皮のバリア機能が壊れると、皮膚を乾燥させ荒れてしまうことでフケが大量に発生させる原因となります。

紫外線の強い時期などの長時間の外出の際は、防止を被ったり、日焼け止めなどで

頭皮が紫外線にさらされるのを防止することが有効です。


紫外線についての記事はコチラ

明日から始める紫外線ケアの話。

明日から始める紫外線ケアの話。


夏だけでなく寒い冬も一年中紫外線は降り注いでいます。 乾燥が気になる冬ですが、紫外線のケアも忘れずに行いましょう!!
銀座の美容室 Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。 今回は、UVケアについてお話したいと思います。 夏になるとみんな日焼け止めなどを使用して紫外線から身を守るようになりますよねっ でも気をつけて下さい!! 紫外線は一年中降り注いでるんですっ。 特に、5月~9月は紫外線のピーク!! 紫外線とか、UVケアとか、、色々と耳にする機会が多い夏ですが紫外線ってなんなのでしょうか?
〈目次〉 紫外線とは? UVとは? UV-A UV-B UV-C 紫外線が頭皮と髪に与える影響とは? 頭皮に対する影響 髪の毛に対する影響 紫外線は身体に良い!? 殺菌効果 ビタミンDの生成 UVケア商品の表示の意味とは? PAとは? SPFとは? SPF15とSPF50のUVカット効果は同じ!? UVケアの選び方と使用方法 雨でもUVケアは必要!? ロケーション別の日焼け止めの選び方 日焼け止めの種類 日焼け止めの塗り方 お薦めのUVケアアイテム 日焼け後のケア方法 72時間以内 冷却ケア 保湿&水分補給 抗酸化作用 ヘッドスパ
紫外線とは? 小中学校の授業で習った事があるかもしれませんが・・太陽の光には その波長の長さによって「紫外線」「可視光線」「赤外線」の3つの種類があります。 その中でも一番波長が短く、肌だけでなく頭皮や髪にも影響を与えるのが紫外線です。
UVとは? UV(UltraViolet)= 紫外線 紫外線を英語で「ウルトラバイオレット」といい、その頭文字を取って「 UV 」と略されています。 大きく分けて紫外線の波長は、UV-A と UV-B、そして UV-C の3つに分けられます。
UV-A 地球上に届く紫外線の大部分(約95%)を占めていて、の窓ガラスや曇り空の雲も透過して降り注ぐ波長の長い紫外線。 波長が長いので皮膚の表面を透過し、肌の奥まで届いてコラーゲンやエラスチンを破壊し、 皮膚の色を黒くする日焼けや、シワ、たるみなど老化の原因となります。
※ 肌を黒くする現象を「 サンタン 」と言います。
UV-B 地球上に届く紫外線の約5%程度の割合ですが、UV-Aよりとても有害なのが、UV-Bです。 UV-Aよりはやや波長の短い紫外線で、窓ガラスなどは透過せずに反射しますが肌の表面に影響を与えて 日焼けしたときに赤くヒリヒリしたり浴び過ぎると肌表面の細胞を傷付けたり炎症や水膨れなどを起こし メラニン色素を増加させる影響により、シミやそばかすの原因になります。 更に紫外線の影響を受け続けると、免疫力の低下だけでなく皮膚がんや白内障、角膜障などの危険性もあるので注意が必要です。
※ 肌を赤くする現象を「 サンバーン 」と言います。
UV-C UV-Bよりも更に危険で有毒な紫外線ですが 波長が一番短く、基本的には地球の外壁(オゾン層)でガードされるので直接は地球上で浴びることはありませんが 近年、オゾン層の破壊が問題となっていますので、紫外線の中でも特に皮膚がんなどに影響を及ぼす UV-C が人体や環境に及ぼす危険性が危惧されています。
紫外線が頭皮と髪に与える影響とは?
頭皮に対する影響 頭皮も顔も同じ一枚皮の皮膚ですので、通常の肌と同様に日に焼けたり 赤くなって炎症を起こしたりして荒れてしまいます。 頭皮の肌荒れが進むと、毛根にも影響を与え 新しく生えてくる髪が細く弱まったり、抜け毛の原因となることもあります。
髪の毛に対する影響 紫外線を浴びると髪の毛のタンパク質が変性してしまうことにより 髪が弱くなって、切れ毛や枝毛の原因となります。 特に紫外線の中でもUV-Bは髪のメラニン色素を分解してしまうので、カラーリングなどの色抜けを早めたり 長い目でみると白髪の原因の一つとなってしまうこともあります。
紫外線は身体に良い!? シワやたるみ、シミやソバカスなど老化の原因となる紫外線ですので 美容にとっては天敵と言えますが紫外線にも良いところがあります。
殺菌効果 紫外線消毒などがあるように、紫外線には殺菌効果があります。 洗濯物などの天日干しによる殺菌効果や、ニキビなどの肌トラブルにも効果があると言われています。 理美容室で使う器具なども衛生的に保つために、紫外線消毒器などを設置しているところもあります。
ビタミンDの生成 ビタミンDは紫外線を浴びることによって体内で合成される栄養素で、下記のような効果があります。 ・免疫絵力を高める ・カルシウムの吸収を助ける ・腎臓、肝臓の働きを良くする ・大腸がん予防に効果がある
CheckPoint 効果的な日光浴の時間は? ビタミンDの合成を促す効果など良い面もある紫外線ですが 浴びすぎると、シミやソバカス、シワやたるみなど老化の原因となってしまいます。 一日に浴びる適度な紫外線の時間としては、15分程度で良い効果が期待できると言われています。 しかも全身に浴びる必要はなく、身体の一部分だけでも効果がありますので 美容の為と全身を完全防御せずに、健康の為には適度な日光浴も心掛けましょう!!
UVケア商品の表示の意味とは? PAとは? 「Protection Grade of UV-A」の略で、紫外線の種類の中でも、UV-Aを防御する効果があります。 ※ PA++++ が現状の上限表示 ※ +の数が多いほど、UV-Aの影響で肌が黒くなるのを防ぐ効果が高い
但し、100%紫外線を防げるわけではなく、紫外線の影響を減らせるという意味ですので 汗や水などで流れたり、手やタオルなどで触るたびに効果が弱まってしまう事も考えると小まめに塗り直す事が重要です。
SPFとは? 「Sun Protection Factor」の略で、紫外線の種類の中でも、UV-Bを防御する効果があります。 ※ SPF50+ が現状の上限表示 ※ SPF1=20分間、UV-Bを防ぐ効果があります。 SPF30 のUVケアアイテムは・・30×20分間=600分間(10時間)UV-Bの影響を遅らせることができると言うことです。 しかしPA同様に手やタオルなどで擦ったり、汗で流れたりする事で効果が弱まってしまうので やはり小まめな塗り直しが重要だと言えます。
SPF15とSPF50のUVカット効果は同じ!? 「SPF15」も「SPF50」もUVカット効果はほぼ変わりません!! 既に解説した通りSPFの値は、どれだけ長い時間UVの影響を遅らせる事ができるかに尽きます。
通常、日焼け止めなどには「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」という2つの成分が使われていますが 紫外線散乱剤は、肌に当たる紫外線を反射・散乱させて紫外線の影響を防ぎますが 特に強めなUV効果のあるSPF50以上に使用されている事が多い紫外線吸収剤という成分は 肌の表面で化学反応をさせて、肌に透過する紫外線を防ぐ効果がある反面 皮膚にとっては刺激が強く肌荒れの原因となりますので、ロケーションに合わせて選択することをお勧めします。
CheckPoint SPF50 と SPF50+ の違いは? 現状でのSPFの上限表示は、SPF50+です。 60や70という表示は存在しないので、SPF50以上の効果があるものを一律で「SPF50+」という表示にしています。
UVケアの選び方と使用方法 一番効果が高いUVケア用品を普段から使用していれば間違いないのかっ!? それは間違いです!! UV効果が高い商品は、それだけで肌や髪に対する負担も高くなります。 やはり、季節や天候、ロケーションや外出する時間などに合わせて最適なUVケア用品を選択することが 美しく若々しい肌や髪を保ちながら健康的な身体を手に入れる為に必要だと言えます。 UVケアは、日焼け止めなど直接肌や髪につけるものばかりでもありません。 日傘や帽子、サングラスなど直接紫外線に当たらないようにするアイテムの活用もおすすめです♪
雨でもUVケアは必要!? 表のように、雨でも紫外線の影響が完全に無いわけではありません!! 太陽が出ている時間いわゆる外が明るい時間帯は、雨雲の上にも太陽が出ていますので たとえ曇りでも雨でも、紫外線は雲を透過し地上に降り注いでいますので、UVケアは必要だと言えるでしょう。
ただし、、表のように降り注ぐ紫外線の量は雲により多少遮断されますので 天候に合わせた紫外線ケア用品の選択で、肌や髪にかかる過度な負担を減らすことも重要です。
ロケーション別の日焼け止めの選び方 通常のお出かけや散歩などにお薦め    海や川などのレジャーなどにお薦め (SPF15/PA+)〜(SPF30/PA++) 程度 (SPF50/PA+++) 以上
一般的な街中でのお買い物などでは、直接紫外線を浴び続ける事は稀で色々な障害物により紫外線を守ることができますが 海や山など、レジャーの場合には日を遮る障害物も少なく紫外線を直接浴び続ける時間も長くなりますし 海や雪などの紫外線の反射率は、街中で浴びる反射による紫外線量とは比べ物にならない位に強い影響を受けます。 ロケーションや用途に合わせた日焼け止めやUVケアアイテムを選択しましょう!!
日焼け止めの種類
日焼け止めには、クリームタイプ、ジェルタイプ、スプレータイプなど様々な種類があります。
【 クリームタイプ 】 粘土が高く肌の上にUVケア成分の膜を張る効果が高いので、しっかり紫外線を防ぎたいときにはお薦めですが その半面、クレンジングなどでもしっかり擦ったりしないと落としづらく肌への負担も大きいです。 髪などには向いていなく、重ね付けで白浮きしやすくベタついた質感になるのがデメリット。 最近ではサラサラしたミルクタイプなどもあるので、伸びの良さや塗りやすさなどで選択しやすくなりました。
【 ジェルタイプ 】 水溶性でクリームタイプよりは伸びが良く、重ねて付けても白浮きしない、ベタつきにくいなどのメリットがあります。 クリームタイプよりはややUVを防ぐ効果が薄いような気がしますが、サラサラの使用感などが人気です。
【 スプレータイプ 】 スプレー式で広範囲にムラなく塗布しやすく、軽い質感とその使用感の手軽さが人気です。 髪の毛などにも使いやすいので、日常使いにはお薦めです。 その半面、肌への密着度などUVを防ぐ効果は一番薄い気がします。 海や山などのレジャーで、シッカリと紫外線をガードしたい場合には高密着度のタイプを選びましょう!!
日焼け止めの塗り方 海水浴などに行くと、よく日焼け止めを塗り直したりしている人を見かけます。 では、塗り方や塗り直しに最適な時間は決まっているのでしょうか?
【 日焼け止めの塗り方・塗布量 】 塗布する量は、肌に刷り込まずにムラなくゆっくり厚塗りが基本です。 日焼け止めで肌の表面を厚く覆うことで、UVカットの効果が高まります。
【 塗り直すタイミング 】 前述で説明したように、SPF50=1000分間(約16時間)紫外線を防ぐとしても、研究施設内での検証結果の数値です。 それにUVカット商品に含まれている成分は、時間の経過とともに劣化する性質もあり効果も弱まります。 手や服、タオルなどで擦れたり、汗や水で流れたりすることを考えると 通常の状態で、2〜3時間ごとに塗り直すことがお薦めです。
ただし、海やプールで泳いだりして濡らしてしまった場合は、一瞬でUVカットの効果が失われる事があるので その都度の塗り直しや、重ね塗りをする必要があります。
CheckPoint 最近では、汗や水に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めも多く販売されていますが 水に強い分、落とすときに過度なクレンジングや肌を擦ったりと肌にかかる負担は大きくなりますので 海やプールなど水を浴びるロケーション以外での使用は控えたほうが良いです。
お薦めのUVケアアイテム 色々なタイプの日焼け止めや、日傘などのUVケアアイテムがありますが アユンでは、年間を通して使える質感の軽いスプレータイプを紹介しています。 日常使いとしてのおすすめ商品となりますので レジャーなどの特別な環境には、ジェルやミルクタイプ、クリームタイプなどのUVカット率の高い製品を選択しましょう!!
アユンがお薦めするUVケアのアイテムはコチラ☆ ↓ MIEUFA (ミーファ) / NaplaフレグランスUVスプレー ¥1,200- (税抜) SPF50+ PA++++
コチラは、髪の毛だけでなく肌にも顔にも使用できる優れもの♪
(゜o゜)\(-_-) 日常使いにおススメで、スプレータイプなので髪の毛や届きにくい場所にも使いやすく 塗りムラを防ぎ、重ねての塗り直しでもベタつきにくく軽い仕上がりです。 色々な香りも選べるので、楽しみながらUVケアもシッカリしちゃいましょう♪
日焼け後のケア方法 UVケアをしていたつもりでも、日に焼けてしまった・・などそんな事も多いと思います。 日焼けしてしまったあとのケアの仕方によって、肌や髪などへの影響を最小限に抑えることが必要です。
72時間以内 日焼け後、72時間以内のケアが重要だと言われています。 日焼けしてしまった日から、3日間のケアの仕方によってその後の肌や髪への影響を最小限に抑えることができます。
冷却ケア 日焼けは一種のヤケド状態です、火傷のケアとしては先ずは冷やすことが大切です。 肌表面の熱を冷まして、皮膚にかかる負担をできる限り抑えていきましょう。
保湿&水分補給 紫外線などに晒された皮膚の表面は極度の乾燥状態となっています。 そして皮膚だけでなく、体内も紫外線の吸収と共に脱水状態となっている事が多いので 皮膚表面の保湿と同時に体内の水分補給が最も紫外線を浴びたあとのケアでは最も重要です。
肌への負担を最小限に抑えながら保湿できる全身洗浄剤はコチラ ↓ クリームズクリーム(レドキシング)
抗酸化作用 老化の原因となる酸化を防ぐ抗酸化作用の高い栄養素 (ビタミンC・ビタミンA・ビタミンE・リコピン)などの補給や 抗酸化作用のある化粧品などの使用により 肌の新陳代謝を促し、色素沈着を防いだり、シミやシワなどの悩みに効果があります。
CheckPoint 急激な日焼けなどで、肌表面が真っ赤になってヒリヒリして痛みがあるときなどは ビタミンCなどを含む化粧品などは刺激が強い場合があります。 過度な刺激は、日焼けした皮膚表面の細胞にダメージを与えてしまいますので 先ずは熱を冷ますことに重点を置き、低刺激で肌に優しい保湿ケアを心掛けましょう!!
【参考記事】保湿力と抗酸化作用の高い頭皮用化粧水とは▽ 頭皮用化粧水の効果と効能!! 美容師がおすすめする新習慣とは!? こんなお悩みはありませんか? 頭皮が乾燥してかゆい・頭皮が臭う・フケが出る・白髪が気になる 最近、...
ヘッドスパ 頭皮の保湿やターンオーバーの正常化、頭皮の新陳代謝を促したりなど 紫外線でダメージを受けた頭皮に対する改善効果が見込める施術ですので是非オススメです。
※ ただし、赤みやヒリつきが強いときはヘッドマッサージ自体が摩擦による刺激を与えてしまいますので  頭皮の赤みや痛みが落ち着いてからの施術をおすすめ致します。
詳しくはコチラ記事を ↓ 【参考記事】ヘッドスパの効果とは▽ 知らなきゃ損!?ヘッドスパ9つの効果!! こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
今回はヘッド...
【参考記事】アユンがオススメする「クリームヘッドスパ」とは▽ お客様の6割以上がオーダーする人気のヘッドスパとは? これから夏にかけて紫外線やエアコンなどで乾燥やダメージが気になる時期ですね。。。 正しいケアで頭皮...
UVケアも大切ですが、紫外線を浴びたあとの肌や頭皮、髪の毛の継続的なメンテナンスケアが 数年後の肌や髪が健康的で美しい状態であるかどうかに大きく関わってきます。 適切な紫外線知識を身に付けて、肌も頭皮も、そして髪も守りましょう!!


ヘアカラー剤やパーマ液

ヘアカラーやパーマ液の刺激で頭皮環境が一時的に悪化しフケが大量に発生する場合があります。

この症状は一時的な場合が多く、数日で落ち着いてきてフケもなくなっていく事が多いですが

数日経ってもフケが収まらずに症状が数週間に渡って続く場合は、過度の刺激や使用した薬液が肌に合わずに

使い続けると、フケが発生するだけでなく、頭皮の発疹や痛み、抜け毛などに発展してしまうこともあります。

防止策としては、頭皮の状態が落ち着くまでパーマやカラーを止める事や刺激の少ない薬液を使用している美容室に変える

カラーやパーマで使用する薬が自分にあっているかどうかを事前に「パッチテスト」などを行い相性のチェックをすることが

重要です。


ヘアラウンジ アユンでは、肌や髪だけでなく環境にも優しいオーガニック成分を配合した商品を扱っています。

 頭皮に薬剤を付けない技術や、肌に薬剤が直接付くことを保護スプレーや保護クリームを事前に使用しながらの施術も

 行っていますので、今までカラーリングで刺激を感じたことがある方などは是非ご相談下さい。

 公式ホームページお問い合わせスタッフを選択してのメールなどでの事前カウンセリングやプランニング

 パッチテストなども無料で対応していますので気軽にご連絡下さい。



Check Point

パッチテスト( 皮膚アレルギー試験 )

ヘアカラーやパーマ施術を行う48時間前(2日前)に行う、使用する薬品が肌に合わずにかぶれるかどうかを調べる試験です。

はじめてカラーリングやパーマを行う方だけでなく、以前パッチテストをして大丈夫だった人でも

その時の体調や皮膚の状態によって症状が変わる場合もありますので正式には毎回行う必要があります。

また美容室によって使用している薬剤の種類も様々ですので、施術をする美容室でのパッチテストが必須となります。

※ 近年の美容業界では、パッチテストに要する時間がお客様の負担となることから希望者のみの実施となっているのが現状ですが

 不安のある方は、事前のパッチテストを推奨します。


フケとかゆみの関係性

頭皮の乾燥

年齢により肌の水分を保つコラーゲンやセラミドやNMF(天然保湿因子)の減少による乾燥や

洗浄力や刺激の強いシャンプーの使用や洗い過ぎや頭皮を傷つける洗髪方法、紫外線による頭皮のバリア機能破壊などにより

頭皮の乾燥が続き、頭皮表面を保護している角質層(フケ)が剥がれ落ちて、外部から刺激を受けやすい敏感肌になり

かゆみを感じる神経がむき出しの状態になることによって、かゆみを感じることが多くなります。


頭皮の菌の増殖

人間の肌にはいくつかの常在菌が存在していますが、前述で解説したマラセチア菌( 癜風菌/でんぷうきん )の増殖によって

ターンオーバーが乱れ、皮膚のバリア機能が破壊されることにより皮膚が荒れ、刺激に対して過敏になることでかゆみを伴います。


ストレス

不規則な生活や、睡眠不足が続くと肌荒れするように頭皮も同様に荒れます。

人はストレスを感じると緊張状態から汗をかきやすくなり、大量に流れた水分を別のもので補うメカニズムで

皮脂を大量に分泌し、乾燥しているのに皮脂でベタベタになったり皮脂が酸化して頭皮の環境が悪くなると

神経が過敏になることで、頭皮がかゆくなったりすることがあります。


感染症

衛生状態の保たれている日本ですが、自宅でのペットなどを飼う家庭が増えたり、海外旅行に行く人が増えたこと

色々なところから感染症を発症することが近年増えてきています。

とくに、頭ジラミや水虫菌などは発症するとかゆみや発疹を引き起こしますので

共用施設のプール、共用タオルの使用など特に注意が必要です。

感染症の疑いがある場合は、速やかに皮膚科などの受診をお薦め致します。


フケの悩みを解決する方法

フケの解決方法として全般的に言えることは、衛生面の改善と生活習慣の見直しです。

バランスの良い食事と睡眠、適度な運動やストレスを溜めないことが重要です。


乾性フケの解決方法

・敏感肌用やアミノ酸系の洗浄力の優しいシャンプーを使用する

・洗髪後の頭皮に、頭皮用化粧水、頭皮用ローションなどの保湿ケアで潤いを与える

・ヘッドスパなどの定期的なケアで、頭皮のターンオーバーを正常化させる

・頭皮マッサージなどで血行をよくして、新陳代謝を高める


脂性フケの解決方法

・頭皮の余分な皮脂や油分を落とせる、ノンシリコンシャンプーを使用する

・洗髪後のケアとして、皮脂の酸化を防ぐ頭皮用化粧水を使用する

・頭皮に必要な潤いを取り過ぎないように、頭皮用化粧水などで保湿ケアする

・定期的なヘッドスパで通常のシャンプーで落とせない頭皮の毛穴の汚れをクレンジングする

・頭皮マッサージで血行促進し新陳代謝を高め、頭皮のターンオーバーを正常化する


フケの症状に似た病気の解決方法

前述で解説したフケ以外の病気についても、バランスの良い食事と睡眠、適度な運動により

身体本来の免疫力を高めたり、ヘッドスパや頭皮の状態にあったシャンプーなども予防としてとても重要だと言えますが

しばらく解決方法を実践しても症状などの改善が見られない場合は、何かしらの病気に感染している可能性がありますので

皮膚科などの受診も大切です。

診療内容によって、皮脂分泌をコントロールする作用のあるビタミンBの内服や

ステロイド外用剤の処方をされることが多いようですが、ステロイドなどの長期使用は

皮膚の免疫機能を壊してしまう副作用も懸念されますので、自己判断での使用はお薦めできません。

頭皮のケアの方法や使用するアイテムなどは、自分で判断せずに知識のある理美容師など

プロのアドバイスを参考に進めることが重要です。


頭皮ケアにおススメの施術

クリームヘッドスパ・トリートメント

Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)
オリジナルのヘッドスパ技術です。

オーガニックハーブやフルーツなどの植物由来成分を配合したクリームと

マイクロナノバブルとマイクロナノミストを使用した、頭皮マッサージとトリートメントのコースです。

ご自宅でのケアではできない、クレンジング&デトックス効果に加え、リラクゼーション効果得られるクリームヘッドスパです。

頭皮環境を改善し、血行促進し、ターンオーバーを正常化するのでフケやかゆみなどの改善や予防対策にもっとも効果を得られます。


詳しくはコチラの記事をご覧下さい

お客様の6割以上がオーダーするアユンのクリームヘッドスパとは?

お客様の6割以上がオーダーするアユンのクリームヘッドスパとは?

冬は乾燥が激しく、頭皮も髪も潤いが足りなくなります。 正しいケアで頭皮と髪の乾燥を防ぎ、美髪になりましょう!!
こんにちは、銀座の美容室Hair Lounge Ayung(ヘアラウンジ アユン)です。 今回は、アユンで大人気のクリームヘッドスパ・トリートメントについてお話します!! 〈目次〉 クリームヘッドスパ・トリートメントとは? 顧客の6割以上が、ヘッドスパをオーダーする訳とは? クリームヘッドスパで得られる21の効果 クリームヘッドスパ・トリートメントの工程 ① カウンセリングと香りの選択 ② クレンジング・プレシャンプー ③ ヘッドスパマッサージ ④ 髪の毛の集中ケアトリートメント ⑤マイクロナノミストで浸透&保湿 ⑥ アフターシャンプー ⑦ 頭皮用化粧水での保湿とアンチエイジング ⑧ ドライ&ブローで仕上げ 動画で見る「 クリームヘッドスパ・トリートメント 」
クリームヘッドスパ・トリートメントとは? ヘッドスパには、その手法や施術に使用する商材などによって色々と種類があります。 ホホバオイルや各種アロマオイルなどを使った施術の『 オイルヘッドスパ 』や同じオイルを使用しますが、インド伝承医学アーユルヴェーダの理論を応用した『 シロダーラ 』は人肌の温度のオイルを眉間に流し続ける事で、リラクゼーション効果や瞑想効果を得る手法です。 ネーミングもお店の特色を出して、各店舗でオリジナルで命名してるので様々です。。
アユンのヘッドスパは、オーガニックハーブやフルーツなどの植物由来成分などを配合したクリームを使用して行う『 クリームヘッドスパ 』です。 似たような名称の『 クリームバス 』は、インドネシアのバリ島で伝承されているヘアケア方法ですが、アユンのクリームヘッドスパは、クリームバスの手法をベースにオリジナルの工程を加えたヘッドスパマッサージです。
顧客の6割以上が、ヘッドスパをオーダーする訳とは? ご来店のお客様の6割以上、多いときで全体の7割のお客様が、カットやカラーリングの通常メニューにプラスしてオーダーするのが、アユンの『 クリームヘッドスパ・トリートメント 』です。
ではなぜ多くのお客様が定期的、そして継続的にヘッドスパマッサージをオーダーして戴いているのか? それは私たちが創業当初より軸にしている、プランニングというお客様のライフスタイルをより楽しく素敵にするため ゲストのなりたいを叶えるためのヘアスタイルを単発的なスタイル提案だけでなく 長期的に素敵なヘアスタイルを作るには、健康的な頭皮と状態の良い髪質が必要だと確信し それをゲストの皆様に伝え続けているからです。
『 キレイな髪はキレイな頭皮から。。』
【参考記事】頭皮のお悩み別の解説記事はコチラから▽ 気になる頭皮の7つの悩み!!美容師が教える原因と対策。 頭皮が赤い・頭皮が硬い・頭皮が痛い・頭皮が臭う・頭皮がベタつく・フケやかゆみが気になる・髪の毛が...
クリームヘッドスパマッサージで得られる21の効果 ◎ 頭皮の毛穴に詰まった余分な皮脂と老廃物の除去 ◎ 髪に残っている余分なシリコンの除去 ◎ 頭皮の乾燥を防いでバランスの良いエモリエント効果 ◎ 頭皮の血行促進 ◎ 日焼けや肌荒れの鎮静作用 ◎ フケや痒みの改善と予防 ◎ ヘッドスパマッサージによるリフトアップ効果 ◎ ヘッドスパマッサージによる、むくみ解消と小顔効果 ◎ 頭皮の色と硬さの改善 ◎ 眼精疲労の改善 ◎ 冷え症の改善 ◎ 頭痛の改善 ◎ 髪の根本のボリュームアップ ◎ 髪のハリ・コシのアップ ◎ 広がる髪、クセ毛のまとまりを良くする ◎ ダメージした髪の補修と保湿と保護 ◎ 育毛・発毛効果 ◎ 髪質の改善 ◎ ストレス解消 ◎ 全身のリラクゼーション ◎ アンチエイジング効果
よりよい効果効能を得るためには、ターンオーバーに合わせた 28日周期での施術をおすすめ致します。 頭皮と髪の状態のチェックは、アユンのヘアメイクプランナーに是非ご相談下さい。
※ 皮膚疾患やなどな症状の場合には皮膚科の受診をお薦め致します。
はじめてアユンをご利用の方なら
『 カット+クリームヘッドスパ 』 通常価格 11,660円 ⇒ 初回限定 7,770円
『 カット+カラー+クリームヘッドスパ 』 通常価格 19,540円 ⇒ 初回限定 9,990円
※ その他、ヘッドスパ込みのお得なクーポンも多数あります。
ご相談は「お問い合わせ」又は、LINEでもお受けできます。
クリームヘッドスパ・トリートメントの工程 ① カウンセリングと香りの選択 まず最初に、お客様の日常のお悩みを聞きながら頭皮と髪の状態を担当のヘアメイクプランナーがチェックさせていただき 頭皮と髪の状態に合わせて使用するシャンプー剤の選択をさせて頂きます。
続いて、ヘッドスパマッサージで使用するクリームを香りのサンプルより選択していただきます。 ヘッドスパマッサージで使用するのクリームは オーガニックハーブやフルーツの植物由来成分を配合した、頭皮専用のマッサージクリームになります。 ※ 常時5種類の様々な香りから、お客様自身のその日の気分で選べます。 (定番の香りや期間限定の香りなど、ご来店のタイミングによって選択できる香りが変わるのも魅力です。)
★ 香り参考例 ★ グレープフルーツ、ラベンダー、フローラル、ローズ、レモンティー、柚子ひのき、抹茶ミルク、ハニーシトラス、ミント、ジャスミン、フラワーシャボン、フラワーガーデン、コットンキャンディー、トロピカルフルーツ、ラフランス、マンゴー、チェリー、サクラ、etc...
[ マッサージクリームの効果・効能 ]
● 通常のシャンプーで取れない毛穴の汚れや老廃物の除去 ● 抗菌、消臭、抗炎症作用 ● 保湿効果 ● 免疫力を高める効果 ● 香りによるリラックス効果
② クレンジング・プレシャンプー ヘッドスパマッサージの前に、マイクロナノバブルシャワーとお客様に合わせた選んだシャンプーで、頭皮や髪に残っている過剰なシリコンや皮脂汚れをクレンジングシャンプーしていきます。 [ マイクロナノバブルとは?] 奇跡の水や浴びる美容液と言われ、保湿効果や保温効果、美肌効果が高い酸素の気泡を含んだナノレベルのシャワーです。 粒子がとても細かいので、毛穴やキューティクルの隙間まで入り込み、通常のシャワーやシャンプーで落ちきれない汚れをしっかりと落としていきます。 ※ 炭酸の気泡を含んだシャワーを炭酸泉といいますが、肌が弱い方などはピリピリと滲みたりすることがありますが、マイクロナノバブルの気泡は酸素ですので安全性が高く炭酸と同じような効果が得られるのが特徴です。
使用するシャンプーはコチラ ↓ NAPUR ORGANICS
又は シリコン除去シャンプー
③ ヘッドスパマッサージ クリームを頭皮全体に馴染ませ、アユンオリジナルのハンドマッサージで頭皮を丁寧にマッサージ。 頭皮を大きく動かしながら毛穴の汚れを揉み出し、血行を良くしていきます。 顔の表情筋を引き上げるようなヘッドスパマッサージが、むくみ解消や、リフトアップ効果や小顔効果につながります。 更には、頭のツボを刺激することで内蔵機能を活性化させます。
【参考記事】ヘッドスパマッサージには他にも沢山良い効能があります。▽ 知らなきゃ損!?ヘッドスパ9つの効果!! こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
今回はみなさ...
④ 髪の毛の集中ケアトリートメント 根本から毛先まで、均一な手触りとサラサラだけどまとまりのある潤い感を実感できます。 ダメージやパサツキ、ザラつきの気になる毛先を 3種類のトリートメント(内部補修+栄養補給+外部補修)を使用して集中的にケアしていきます。

マイクロナノミストで浸透&保湿 ナノレベルのトリートメント専用ミストを使用。 塩素などを取り除いた微粒子の精製水が、髪にたっぷりの水分を与え保湿し マイクロナノミストが、トリートメント成分を浸透&促進して髪の深部まで栄養を行き渡らせます。 温熱ミストとクールダウンの効果で、深部まで行き届いたトリートメント成分をキューティクルを引き締める事で内側に定着させます。
⑥ アフターシャンプー ふたたびマイクロナノバブルシャワーで余分なトリートメントをお流し後 約1ヶ月持続する外部補修トリートメントで皮膜を作っていきます。
⑦ 頭皮用化粧水での保湿とアンチエイジング ヘッドスパマッサージで綺麗になった頭皮に保湿効果・抗酸化作用のある頭皮用化粧水で栄養を与えていきます。
【参考記事】頭皮用化粧水の効果効能はコチラの記事から▽ 頭皮用化粧水の効果と効能!! 美容師がおすすめする新習慣とは!? こんなお悩みはありませんか? 頭皮が乾燥してかゆい・頭皮が臭う・フケが出る・白髪が気になる 最近、...
⑧ ドライ&ブローで仕上げ ドライとブローでヘアスタイルを整えてクリームヘッドスパ・トリートメントの工程が終了します。 頭皮のターンオーバーは、28日周期で毛先のトリートメントの持続は約1ヶ月ですので 月に一度のヘッドスパマッサージはキレイな頭皮とヘアスタイルを持続するのにオススメです!!
担当のヘアメイクプランナーが、お客様に症状に合わせたビューティープランニングをご提案しますので 次回のヘアスタイルやヘアメンテナンスの参考にして、キレイを持続させましょう!!
動画で見る「 クリームヘッドスパ・トリートメント 」
ヘッドスパ動画はコチラ
実際にご来店頂いたお客様からの口コミ



ヘッドスパは、フケやかゆみに対する効果だけでなく他にも色々な効果が

知らなきゃ損!?ヘッドスパ9つの効果!!

知らなきゃ損!?ヘッドスパ9つの効果!!

こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
今回はみなさんが気になる、ヘッドスパの効果に関して記事にしていこうと思います!
さっそくですが、「ヘッドスパ」 カット・カラー・パーマに続く、今や美容室に当たり前のようにあるメニューですが、具体的にどんな効果があるのか、詳しく知っている方は少ないと思います。
今回は、そのヘッドスパの効果・効能をわかりやすくお話させていただきたいと思います♪♪
そもそもヘッドスパとは、オイルやクリームを使い、「頭皮のクレンジング」や「髪の修復」を目的とした 【頭皮のマッサージをすること】で、髪そのものと頭皮を活性化させてくれるものです。 普段のシャンプーでは落としきれない頭皮(毛穴)の汚れをしっかり落とし、マッサージをすることで血行不良が改善できます。 それにより頭皮全体に栄養が行き届くので、健康な頭皮と毛髪に導いてくれます。 <目次>
アユンのヘッドスパはなぜ選ばれるのか。その理由とは?? ヘッドスパ9つの効果・効能 ① 美髪効果 ② ストレス解消 ③ 肩こり・眼精疲労改善 ④ リフトアップ・小顔効果 ⑤ むくみ・くすみ改善 ⑥ 白髪予防 ⑦ 薄毛予防・育毛効果 ⑧ 頭皮の臭い・ベタつき改善 ⑨ 頭皮の痒み改善・予防 “気になる”ヘッドスパの理想の頻度は??
アユンのヘッドスパはなぜ効果が高いのか。その理由とは?? ヘッドスパって本当に効果あるの??と思われている方も沢山いらっしゃると思います。 多くの方が求めるヘッドスパの効果は、頭皮ケア・美髪効果です。 実際アユンにも頭皮の痒みや臭い、髪のパサつきや広がりが気になる方が多くいらっしゃいます。 また、マッサージ目的でヘッドスパに行かれる方も多いと思います。 ヘッドスパ専門店も増えてきていますが、その多くはシャンプー・トリートメントはなく、 仕上げは自分でといったものが多く、頭皮マッサージをメインとしたもので 疲労回復・リラクゼーション効果は高いですが、美容室のヘッドスパとは違い 既に生えている髪の毛へのトリートメント効果は期待できません。 ですが、アユンのヘッドスパは違います!! オーガニックハーブやフルーツの植物由来成分を配合したクリームを使用しています。 頭皮の環境を整え、髪の毛へのトリートメント効果がありますが、アユンでは毛先のトリートメントは他の3STEPトリートメントを使用しています。 独自のマッサージでしっかり頭皮全体をマッサージし、頭皮ケア・美髪効果はもちろん 日頃の疲れや凝りをどうにかしたい、というお客様にもマッサージ・リラクゼーション感覚で受けていただくことができます!!
【参考記事】アユンのヘッドスパとは▽ お客様の6割以上がオーダーする人気のヘッドスパとは? これから夏にかけて紫外線やエアコンなどで乾燥やダメージが気になる時期ですね。。。 正しいケアで頭皮...
アユンのクリームヘッドスパは随時4〜5種類の香りのクリームをご用意させていただいています。 お好きな香りを選んでいただくことができます。 レモンティーや柚子ひのきなど、他店ではあまり見かけられない香りのクリームもアユンの魅力のひとつです☆
アユンのヘッドスパを体験したお客様からの口コミもご覧ください
はじめてアユンをご利用の方なら
『カット + クリームヘッドスパ・トリートメント』 通常価格 12,650円 ⇒ 初回限定 8,800円
『カット + オイルカラー + クリームヘッドスパ・トリートメント』 通常価格 21,450円 ⇒ 初回限定 12,800円
※ 他にもヘッドスパがセットになったお得なメニューが多数あります♪
ご相談は「お問い合わせ」又は、LINEでもお受けできます。
ヘッドスパ9つの効果・効能
① 美髪効果 ヘッドスパは頭皮への効果はあっても、毛髪への効果はないのでは?と思われるかもしれませんが 頭皮の環境が整うことで、次に生えてくる髪の毛にいい影響を与えてくれます。 頭皮の血行が悪かったり、毛穴に汚れが詰まっている状態だと、どんなに良いトリートメントをしても効果を最大限に発揮することはできません。 髪が細くなったり、癖毛の原因にもなります。 マッサージをすることで血行が良くなると、栄養の循環も良くなり、髪にツヤが出てハリ・コシもアップします♪
【参考記事】合わせて読みたい美髪の知識とは▽ 髪の毛がパサパサ・・美容師が教える原因と知って得する解決法。 髪がパサつく、髪が広がる、いつの間にか髪のクセが強くなってきた。 しっかりセルフケアしているつもり...
② ストレス解消
頭皮の血液の循環が悪くなると、脳に酸素が行き渡りにくくなります。 脳に酸素が足りない状態が続くと疲労感が増し、ストレスを感じやすくなります。 また、ストレスを感じると自律神経のバランスが崩れてしまいます。 ヘッドスパのマッサージや香りの効果でリラックスでき、頭皮の凝りをほぐすことで疲れやストレスが解消されます。 乱れた自律神経のバランスを整えることができます。
血液循環もよくなり、脳に栄養や酸素が行き届くお手伝いをしてくれます。
③ 肩こり・眼精疲労改善
デスクワークでひどい肩こりや目の疲れに悩まされている方も多いかと思います。 頭皮にはたくさんのツボがあり、それを刺激すると頭から首や肩に繋がる筋肉の血流も改善されます。 ヘッドスパで頭皮をほぐすことにより、肩こり・眼精疲労が緩和されます☆ 毎日のお仕事でお疲れの方にもおすすめです!! 実際にアユンでヘッドスパをしたお客様からも「肩が軽くなった」「目がすっきりした」「視野が広がった」 などの声もいただいています♪♪
④ リフトアップ・小顔効果
頭皮と顔は1枚の皮膚でつながっているため、ヘッドスパは頭皮だけでなくリフトアップや小顔にも、効果があると言われています。 加齢やストレスによって頭皮がたるむと、顔の筋肉にも影響が出てくるためシワやたるみの原因にもなります。 ヘッドスパで頭皮を揉みほぐし引き上げることで、血行はもちろんですが、頬の筋肉も引き締まるため顔の輪郭もすっきりします。
【参考記事】ヘッドスパと小顔の関係とは▽ ヘッドスパで小顔になれる!!20代から始める小顔ケア ヘッドスパで小顔になれる理由をご存知ですか?
ヘッドスパで小顔になれるなんて信じられない!...
⑤ むくみ・くすみ改善
頭皮が硬くなると血液やリンパの流れが悪くなり、むくみやくすみを引き起こしてしまいます。 マッサージで頭の凝りがなくなり、血液やリンパの流れがよくなるとお肌のむくみやくすみが改善されます。
⑥ 白髪予防
白髪は、毛根にある【メラノサイト】(髪の毛の色素を作る細胞)の機能が低下し、 色素を作成できなくなったため黒くならずに白いままの髪の毛が生えてきた状態です。 加齢による細胞の老化が主な原因ですが、頭皮の「血行不良」や睡眠不足、栄養不足など生活習慣も関係します。 また、その状況が改善されると黒髪に戻る可能性もあります。
⑦ 薄毛予防・育毛効果
薄毛・抜け毛の原因は主に遺伝やストレス、頭皮環境の悪化、食生活などとされています。 頭皮の環境を改善することにより、髪の毛の毛周期(ヘアサイクル)が整い、健康な髪が生えやすくなります。
【参考記事】抜け毛の悩みの記事はコチラから▽ 女性の抜け毛の悩み・・美容師が教える原因と対策とは!? 頭皮の抜け毛・・・ 皆さんは抜け毛で悩んだ、または気になったりした事はありませんか? きっと多く...
⑧ 頭皮の臭い・ベタつき改善 頭皮の臭いは男性だけでなく女性も気になる悩みですが、主な原因は皮脂です。 その皮脂が酸化することにより、臭いが発生します。また、皮脂が多く分泌され、頭皮のベタつきが生じます。 脂性肌で皮脂が多く分泌されると思われがちですが、 お肌が乾燥している場合も頭皮が脂を出さなきゃと認識してしまい、皮脂が多く分泌されてしまいます。 頭皮を健康な状態に保つためには、お顔と同じで水分と油分のバランスを整えることがとても重要です。 そのためにもヘッドスパがとても効果的です。 毎日のシャンプーでは落としきれない汚れをしっかり落とし、頭皮環境が整うことで臭いやベタつきが改善されます。
【参考記事】頭皮とにおいの関係とは▽ 頭皮が臭い・・? 美容師が解説するその原因と頭皮ケア こんにちは、 銀座の美容室Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)です。
みなさんは、...
⑨ 頭皮の痒み改善・予防 頭皮の痒みの原因は、乾燥・炎症・洗い残しなど様々ですが そのまま放っておくと悪化してしまい、湿疹などが発生してしまいます。 シャンプーやコンディショナーの洗い残しは痒みだけでなく、臭い、ベタつき、フケの原因にもなります。 シャンプーでの洗い過ぎは厳禁ですが、お湯でしっかりすすぎ、流すことがとても大切です☆ ヘッドスパで一度頭皮をリセットし、毎日のシャンプーでしっかりケアすることで頭皮の痒みを予防しましょう♪
“気になる”ヘッドスパの理想の頻度は?? 通常、お肌のターンオーバー(表皮の新陳代謝・お肌の生まれ変わり)は28日と言われています。 頭皮もお顔と同じで、およそ28日周期で生まれ変わります。 ですので、約1ヶ月周期でヘッドスパをすると頭皮の環境を整えることが出来ます。 また、加齢などに伴ってお肌のターンオーバーが乱れてくることがあります。 定期的なヘッドスパでのケアによって、ターンオーバーの周期を整えてくれます。 しかし、ヘッドスパはピーリングと同じ様な効果があるため、やりすぎも⚠注意です。 日頃の疲れを癒やしたり、頭皮のケアのためにも定期的なヘッドスパがオススメです☆
Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)のヘッドスパはクリームヘッドスパになります。 お好きな香りのクリームを選んで頂き、頭皮全体を大きくほぐしながらマッサージするのが特徴です♪ ヘッドスパがお好きな方も、ヘッドスパ未経験の方も、ぜひ一度アユンのヘッドスパをお試し下さい(*^_^*)
【参考記事】アユンのオリジナル「クリームヘッドスパ」の工程とは▽ お客様の6割以上がオーダーする人気のヘッドスパとは? これから夏にかけて紫外線やエアコンなどで乾燥やダメージが気になる時期ですね。。。 正しいケアで頭皮...


頭皮ケアのオススメ商品

アユンでは、髪質や頭皮の状態に合わせて最適なシャンプー&トリートメントを紹介しています。


洗浄成分を使用しない全身洗浄剤

Redoxing(レドキシング)クリームズクリーム

クリームズクリームは国産ブランドの商品で、洗浄力で汚れを落とすのではなく溶解作用で汚れを分解して落とすタイプの泡立たないクリームシャンプーです。

髪だけでなく、メイククレンジングや洗顔、ボディーソープやマッサージクリームとして使用できる全身洗浄剤で

成分のほとんどが美容成分でできていて、アトピーや敏感肌など特にお肌が弱い方でも安心して使用できる製品です。


頭皮用ローション(頭皮用化粧水)

NASEED(ナシード)スキャルプトナー

Napla(ナプラ)/ナシードが展開するスキンケアシリーズの頭皮用化粧水(頭皮用ローション)です。

頭皮の保湿効果や皮脂を酸化させない抗酸化作用があるだけでなく、頭皮の細胞を活性化させる

幹細胞エキスを配合している頭皮用化粧水ですので、産後の抜け毛予防や、育毛効果、白髪などにも効果的です。


【 まとめ 】

頭皮のフケの悩み、またはフケ以外の頭皮の悩みなども自己判断のケアを始める前に

Hair Lounge Ayung
(ヘアラウンジ アユン)
ヘアメイクプランナーに是非ご相談下さい。

セルフケアの仕方から計画的なメンテナンスまでお客様の状態に合わせたプランニングをご紹介します。

川崎 敏智

川崎 敏智

Written by:

お客様の魅力を引き出し、毎日のスタイリングが楽で簡単に仕上がるヘアスタイルを提案してます。

骨格や癖の悩みなど気軽にご相談下さい、なりたいイメージになれるお手伝いをします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

川崎 敏智は、こんな記事も書いています。

  • 復元ドライヤーで髪も肌もキレイになる理由とは?

    復元ドライヤーで髪も肌もキレイになる理由とは?

  • 30歳からの白髪染めでも若々しくキレイを続ける方法とは?

    30歳からの白髪染めでも若々しくキレイを続ける方法とは?

  • 髪の毛がパサパサ・・美容師が教える原因と知って得する解決法。

    髪の毛がパサパサ・・美容師が教える原因と知って得する解決法。

  • 気になる頭皮の7つの悩み!!美容師が教える原因と対策。

    気になる頭皮の7つの悩み!!美容師が教える原因と対策。

  • 女性が相談しづらい頭皮の3つの悩み、、美容師が教える解決法!!

    女性が相談しづらい頭皮の3つの悩み、、美容師が教える解決法!!

  • 【業界徹底解説】失敗しない美容室と信頼できる美容師の選び方。

    【業界徹底解説】失敗しない美容室と信頼できる美容師の選び方。

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2024 Hair Lounge Ayung All rights reserved.

"